運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1971-05-12 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

すでにいままで、たとえば広域市町村圏というようなところで処理をしております事務の態様を見ておりますと、たとえば小学校なり中学校なりというものは個々市町村処理している場合がこれは多いわけでございますけれども、理科教育センターでありますとかいうようなものにつきましては、関係市町村がこれを共同して設けるというように、おのずから個々市町村処理をするのが適当でありふさわしい、それから共同処理のほうがサービス

宮澤弘

1971-05-07 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

それから先ほど理科教育センターもあるということを申し上げたわけでありますけれども、小学校なり中学校なりの教育事務市町村がやりまして、一種のシステムとの関係理科教育センター共同処理するというようなことになっているわけでございます。あるいは消防にいたしましても、常備消防を持つという場合に、やはり共同処理が必要でございますが、消防団なり何なりの仕事は各個に市町村に持っていただく。

宮澤弘

1971-05-07 第65回国会 衆議院 地方行政委員会 第24号

それから広域市町村圏の実態から申しますと、たとえば教育関係におきましても、理科教育センターでありますとか社会教育センターでありますとか、そういうようなものを共同設置している場合もございますし、あるいは道路につきまして、道路維持管理のための機械センターというようなものを共同して設置をしている場合もございます。

宮澤弘

1964-10-01 第46回国会 衆議院 文教委員会 第37号

そこでお伺いしたいのは、この見学者の利便に供するために、現在全国各地方にある県立理科教育センターの例にならって、たとえば原子力科学教育センターといったようなものを法律で設置して、一般の観覧に供してはどうか。その設置費については、これを国庫補助対象とする方法がよろしいと思うのでございますか、これに対する当局の御所見を拝聴いたしたい。

中村庸一郎

1964-02-07 第46回国会 衆議院 文教委員会 第1号

七ページにまいりまして、科学技術教育及び学術研究振興でありますが、理科教育設備補助並びに理科教育センターにつきましては、ほぼ前年と同様な考え方予算を計上いたしております。  その次の、(3)の産業教育負担金及び補助金につきましては大幅な増額となっておりますが、ここで特に新規に計上されましたのは、設備費の十億円でございます。

安嶋彌

1964-02-06 第46回国会 参議院 文教委員会 第4号

次に、科学技術教育及び学術研究振興でありますが、第一の理科教育設備費補助、第二の理科教育センター設置費補助、この二つはほぼ前年度と同様の考え方でございます。理科教育設備補助で二千六百万円程度増加いたしておりますのは、これは新設工業高等学校に対する分の増でございます。次は、産業教育関係負担金補助金でございます。

安嶋彌

1963-02-12 第43回国会 参議院 文教委員会 第2号

次は、科学技術教育振興でございまして、理科教育設備補助理科教育センターに対する補助従前と変わっておりません。  次は、産業教育関係負担金補助金でございますが、前年度に比べまして約十一億円余の増額になっております。その増額の主たる内容は、七ページのまん中あたりにございます工業高等学校新設学科施設設備費の増がその主たる内容でございます。

安嶋弥

1962-10-01 第41回国会 参議院 文教委員会 閉会後第1号

それから理科教育センターは、前年どおり八カ所でございまして同額でございます。それから産業教育国庫負担金でございますが、前年度二十六億円が明年度は九十四億円ということで飛躍的にふえております。この内容といたしましては、新設課程に対する施設設備補助が大幅に増額になったわけでございます。

安嶋弥

1962-02-15 第40回国会 参議院 文教委員会 第3号

それから、次の大きな事項といたしましては、科学教育振興でございますが、理科教育関係設備補助金理科教育センター個所等の、それぞれ増額ないしは個所の増加をはかっておりまます。  産業教育関係負担金補助金でございますが、総額におきまして前年度に対して約八億三千七百万円の増額になっておるわけであります。そのほとんどは工業高等教育課程新設に伴う増でございます。

安嶋彌

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

○田口(誠)分科員 その回答の言葉の内容については理解はいたしまするが、実際に一つの学校の構内にできておれば、理屈はどうあろうとも、これはその学校理科教育センターができたということになるわけです。それから先生方が勉強されるのでも、また子供さん方が、おれの学校にはこういうものがあるんだという式でいくわけです。こういうことになりますると、これはありがたいような、迷惑なようなことになるわけです。

田口誠治

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

内藤政府委員 理科教育センターは、理科先化資質を向上するための恒久的な再教育機関でございます。今日まで科学技術教育振興という点から理科学教育内容改善をいたしておりましたが、特に教師資質が十分でございませんので、五カ年計画教員の再教育として実験観察講座を行なって参ったわけでございます。

内藤譽三郎

1961-03-02 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第5号

内藤政府委員 御質問の御趣旨がちょっとはっきりいたしませんでしたが、理科教育センターの場合には、それに所要な教師のほかに、助手のようなものが置かれるのは当然でございます。ただ、学校教育の場合でございますれば、これは高等学校や小・中学校理科教育の面でございまして、もちろん理科先生が担任するわけでございますが、その場合に、必要に応じては、実験助手を考えなければならぬかと考えております。

内藤譽三郎

1961-02-08 第38回国会 衆議院 文教委員会 第1号

次の理科教育センターにつきましては前年度とほぼ同額の五千万円が五カ所分として計上されております。  次は、産業教育負担金補助金でございますが、まず、先ほども申し上げましたように、高等学校工業課程を拡充整備するための新設課程設備施設補助金につきましては、従前の三分の一の補助率を二分の一に引き上げております。次に内容でございますが、設備更新費は前年度の五千万円が一億になっております。

安嶋彌

1960-02-26 第34回国会 衆議院 文教委員会 第2号

その次の理科教育センターは、これは新規に入りました事項でございまして、全国五カ所に、教職員の理科教員実験観察中心とした再教育施設として理科教育センターを設ける際の設置費補助をしたいということでございます。  次は産業教育施設設備費負担金でございまして、前年度に比べまして一億九千七百万円の増でございます。ほぼ十億に近くなったわけでございます。  

安嶋彌

  • 1
  • 2